|
|
|
サブキャラ、啓太のご紹介! - 2017年04月14日
皆様、こんばんは。MatatabiのSAYAです。
相変わらずあれをやったり、これをやったり、バタバタしていて、1日遅れになってしまいました。
申し訳ありません。
そんなこんなで、おいしい和菓子を食べながらゆっくりお花見はできていません。
それなのに、こちらでは、桜も散り始めて、木によっては葉桜の様相を呈しています。
皆様のお住まいの辺りではいかがでしょうか?
お住まいの辺りと言えば、前回触れた桜餅は東と西で作り方の違う和菓子ですね。
私は西の出身なので、道明寺タイプの方に慣れているのですが、東の長命寺タイプも
おいしいと思います。
東京に来て、初めて長命寺タイプを見た時は驚きましたが……。
ちなみに桜餅の葉っぱは食べる派です。
これも人によって意見が分かれるところで、どちらが正しいんだろうと思ったのですが、
どちらもありという意見が多いみたいで、ほっとしました。
さて、そんな私の和菓子体験はさておき、『雑誌&サイト情報』からまいりましょう!
++++++++++++++++++++++++++++++++++++
雑誌&サイト情報
++++++++++++++++++++++++++++++++++++
4月4日発売の
「Cool-B」様にて、『空蝉の廻』のイベントスチルを紹介していただきました。
4月20日発売の
「B's-LOG」様に、『空蝉の廻』の記事を載せていただきます。
描き下ろしイラストとSSの書き下ろしは
相良泰臣。
泰臣の切ない胸の内が伝わってくるような作品になっていますので、ぜひお楽しみに!
また、
『空蝉の廻』公式サイトでは、現在音楽に関した情報を公開できるよう準備を進めています。
更新情報は公式Twitter【
@matatabi_soft】でもお届けしますので、もう少々お待ちください。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++
『空蝉の廻』一の癒し系キャラ、啓太
++++++++++++++++++++++++++++++++++++
サブキャラ二人目の
啓太です。
ラフを見ていただければわかるかと思いますが、微調整はあったものの、ほぼ一発で決定しています。
実は、啓太はキャラ設定や名前も、ぽんぽんとテンポよく決まっていったので、本当に手のかからない子です。
性格も、素直で元気で、『空蝉の廻』の登場人物の中で、友達にするなら、断然お勧めかもしれません。
そんな啓太のデザインで、こだわりポイントは、ちょこんと結んだ後ろ髪です。
ラフだけを見ていると、何がこだわりなのかわからないかと思います。
ですが、公式サイトの
『登場人物』ページの啓太の台詞を見ていただければ、
「あ~」とわかっていただける……のではないかなと……。
実は、あのちょこんと結んだ後ろ髪は、あこがれの『颯さん』の真似だったりするのです。
しかし、残念ながら、長さも、さらさら具合も、颯には遠く及んでいない様子……。
多分、啓太の髪質では、どんなに頑張っても、颯の流れるような髪を再現することは難しいでしょう。
それでも、頑張ってしまう辺りに、啓太の素直さがよく出ていますよね。
和風ダークファンタジーと銘打っているからには、メインキャラたちには、それぞれ人にはなかなか言えない
ダークな一面を持っていたりします。
制作していく過程では、その暗い一面とじっくり向き合うことも必要となってきます。
そんな中、啓太のまっすぐで明るい性格は、開発チームの中で、ある意味、癒しになっています。
かく言う私も、何度「啓太、かわいい~」と心の中でつぶやいたことか。
サブキャラのため攻略はできませんが、ぜひ、素直で元気いっぱいの啓太のことも、
可愛がってやってくださいませ!
それでは、また次回の更新でお会いしましょう!
お知らせ | 2017年04月14日 (18:06)
サブキャラ、紫月丸のご紹介! - 2017年03月23日
ご無沙汰しております。MatatabiのSAYAです。
ちょっとバタバタしており、いろんな方にブログをお願いしていました。
そして、前回の更新予定日、9日はお休みしてしまい、申し訳ありません。
『空蝉の廻』の開発は大詰めに近付き、スタッフ一同、全精力を傾けて制作中です。
前回私が書いた時は、冬の真っ只中だったのに、気付けばすっかり春になっていました。
職場の近くにある桜の木のつぼみも、先の方から桜色の花弁が覗いていて、もうすぐ花開きそうです。
もうお花見の季節ですね。
そして、甘いもの好きの私にとっては、花見団子や桜餅の季節です。
家から最寄り駅まで歩く途中に和菓子屋さんがあるのですが、制作が一段落したら行ってみたいと
思ったりしています。
それでは、今回も『雑誌&サイト情報』からまいりましょう!
++++++++++++++++++++++++++++++++++++
雑誌&サイト情報
++++++++++++++++++++++++++++++++++++
3月18日に発売された
「B's-LOG」様に、『空蝉の廻』の記事を載せていただきました。
今回の描き下ろしイラストと書き下ろしショートストーリーは
結鶴。
描き下ろしイラストで結鶴の艶っぽい姿を堪能していただいた後は、ショートストーリーで結鶴の隠された
一面をお楽しみください。
他にも、新規イベントスチル、序盤の物語紹介もありますので、まだお買い求めになっていない方は、
ぜひお手に取ってください!
また、
3月21日には、
『空蝉の廻』公式サイトが更新されました。
更新内容は、
「画廊」に新規イベントスチルおよびシナリオを2点追加
「製品情報」に予約特典情報を追加
です。
ちなみに予約特典は、攻略キャラ全員登場のドラマCDとなっております。
どんなお話かは、『空蝉の廻』公式サイトでどうぞ!
最後に、
3月4日発売の
「SweetPrincess」様でも、『空蝉の廻』を紹介していただきました。
キャラクターやイベントスチルなど、コンパクトにまとめていただいたので、これまでの復習にぴったりです。
ぜひご覧ください。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++
サブキャラ、紫月丸の魅力とは?
++++++++++++++++++++++++++++++++++++
今回から、キャラ紹介はサブキャラに入ります。
と言っても、2キャラしかいませんが……。
まずは、1人目、紫月丸です。
ラフと大きく変わったのは、身に着けているのが数珠がしめ縄風の飾りになったことでしょう。
霊媒師なので、護符のような飾りは必須ですけど、数珠より、しめ縄風の方がこの物語の宗教観に
近いのではないかということで、変えることになりました。
この物語では、灯巌門と湖巌門を中心とした独自の宗教観を設定したので、キャラクターデザイン、
背景デザインで苦労した点も多かったと思います。
いつか、その辺りのことをデザイナーさんに聞ける日がくれば……と思ったりします。
さて、話を紫月丸に戻しましょう。
紫月丸はサブキャラなので攻略できません。
しかし、思わず攻略したくなるようないい味を出しているキャラとなっております。
同じ人間同士であり、親友でもある相良泰臣を含めた、主人公と3人の関係、
普段はちゃらちゃらしているのに、霊媒師の仕事には驚くほど真摯に向き合っている姿勢、
など、状況が許せば掘り下げてみたかった要素がけっこう多かったりします。
それほど、魅力的なキャラに仕上がっている紫月丸。
サブキャラなので活躍の場は限られていますが、ぜひゲームを手にしていただいて、攻略キャラの
魅力とはまた違った、紫月丸の魅力も体験してみて下さい。
それでは、今回のブログはここまでにします。
また次の更新でお会いしましょう!
お知らせ | 2017年03月23日 (17:57)
魂宮家の右腕、柊知影をご紹介 - 2017年02月23日
皆様、こんばんは!
和司さんからバトンタッチされましたMatatabiのデザイナーの豌豆まめ丸です。
『空蝉の廻』では、彩色や背景デザインを担当しております。
食べ物の話題が続いていますね。
私は…福豆を買い忘れ、デパートの美味しいバレンタインチョコも買い逃しました。
もちろん、画面の向こうの彼(彼女)には限定イベントのチョコをばっちり渡し(もらい)ましたよ!
梅や桃の花が咲き始めたので、次は雛祭りですね。
近所のスーパーの桃系の商品を狙いながら、ブログを更新していきたいと思います。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++
雑誌&サイト情報
++++++++++++++++++++++++++++++++++++
2月20日発売の
「B's-LOG」様に、『空蝉の廻』の記事を掲載させて頂きました。
可愛いちびキャラを使った相関図と描き下ろしイラスト&書き下ろしショートストーリー第2弾です。
今回のテーマは『颯』。
口数が少なく寡黙な颯が抱えているものが何なのか、イラストとショートストーリーから垣間見ることができるのではないかと思います。
新規イベントスチルも掲載されているのでぜひご覧ください。
また、同じく
2月20日に
『空蝉の廻』公式サイトが更新されました。
更新内容は、
『登場人物』ページの魂宮魁、颯、結鶴、相良泰臣、柊知影の
サンプルボイス公開
『画廊』ページの
イベントスチルの公開
となっております。
『空蝉の廻』初のボイス公開になるわけですが、
世界観やキャラの魅力を感じて頂けるよう選びに選んだボイスです。
ぜひ、皆様の耳でご堪能ください!
更に、
3月4日発売の
「SweetPrincess」様に『空蝉の廻』の記事を掲載させて頂きます。
キャラクターやイベントスチルをご紹介して頂いております。
ぜひ、お手に取ってくださいね!
++++++++++++++++++++++++++++++++++++
柊知影に関する開発エピソードをご紹介!
++++++++++++++++++++++++++++++++++++
開発エピソード6回目。
鬼の長である魂宮魁の右腕、柊知影のご紹介です。
魂宮魁の従者であり兄的な存在。
マイペースで面倒見がよく、人間である主人公に対しても優しく接してくれます。
一方で、飄々としており、何を考えているかわからないところもあります。
PURUさんのデザインラフがこちら!
色っぽい視線が並んでいますね。
なんと私も初めて見ました、①オッドアイ知影。
これはこれで不思議な魅力を秘めています。
②おっと冥島では珍しい角が生えてきました!
強そうですね。
こちらは、悪魔っぽくなってしまうからということで変更に。
色々な形状の角のある攻略キャラたちも、ちょっと見てみたかったです。
③角で大分悩んでいたようです。
シュワッチ!こちらも強そうですね。何やら光線で妖魔をやっつけそうです。
ここで『空蝉の廻』の角の形の方向が決定されていきました。
角以外で個人的に注目しているのは足袋のデザインです。
残念ながら、ゲーム中では隠れてしまいますが、すらっとした足から覗く足袋が凝ったデザインをしていてお気に入りです。
魁の右腕ということもあり幼い頃から一緒に過ごしてきた知影。
お互い信頼しあった2人のやり取りは必見です。
優しい知影は何を考えているのか、彼の細かな言動にも注目です。
それでは今回はこの辺りで失礼します。
次回は誰にバトンを渡そうかな…!お楽しみに!
お知らせ | 2017年02月23日 (20:27)
主人公の従者、相良泰臣をご紹介 - 2017年02月09日
皆様、こんばんは!
Matatabiのデザイナー和司(かずし)です。
『空蝉の廻』ではチビキャラを担当させていただいてます。
今回はディレクターのSAYAさんにかわって、私がブログを更新します!
冬でもアイスは美味しいですね! 新商品のチェックがかかせません。
でも今はバレンタインが近いのでチョコレートでしょうか?
可愛いデザインが多く、どれも美味しそうで悩みますね~!
しかしチョコを渡したい相手は全員画面の向こうです。
それでは現実から目を背けつつ、楽しくブログ更新に励みます。よろしくお願い致します。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
雑誌&サイト公開予定情報
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
2月3日発売の
「Cool-B」様に、『空蝉の廻』の情報を載せていただきました。
発売中ですのでぜひご覧ください。
『空蝉の廻』サイトの更新は明日、
10日予定です。
サイト更新は
Matatabi公式ツイッター【@matatabi_soft】のほうでもお知らせ致します。
要チェックです!
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
相良泰臣に関する開発エピソードをご紹介!
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
開発エピソード5回目。
鎮宮家の祈女である主人公の従者、相良泰臣です。
泰臣は代々鎮宮家に仕える家系の生まれ。
幼い頃から主人公を大切に思い、絶対的忠誠を誓っている真面目な青年です。
そこからPURUさんが描いて下さったラフがこちら!
なぜ私のキャラの好みがばれているのかと焦りを感じたことはさておき、
泰臣の顔、髪型は一発OKでした。
たれ目で髪のサイドはぱつっと切りそろえられており、全体は深く落ち着きのある緑。
すでに泰臣の、真面目・物腰柔らか・優しい性格が伝わってきます。
が、①でPURUさんは服のデザインで迷走されていたようです。3つもはてなが「???」と浮かんでいます。
このデザインは私も初めて拝見致しましたが…着物だったんですね泰臣…!
そして②のデザイン。袴になり、現在のデザインに近いですね。
従者である泰臣には袴の方が動きやすそうです。
このデザインも好きなのですが、顔の近くに暗い色、かつ他のキャラクターと比べ少し地味になってしまうので、
色の変更をし、外套を着せ要素を足していただきました。②と比べ、控えめで清楚感のある華やかさがアップ!
細かな変更があるものの、現在の泰臣のデザインが決まりました。
従者として一番近くで主人公を支えてきた泰臣。
そんな泰臣の心の葛藤を、あああ~~泰臣~~!;;と、悶えたりしつつ…ぜひゲーム本編でお楽しみ下さい。
それでは今回はこのあたりで失礼いたします。
次回の更新をお楽しみに!
お知らせ | 2017年02月09日 (18:46)
いわくつきの少年、結鶴の変遷をご紹介 - 2017年01月27日
皆様、こんにちは。
MatatabiのディレクターSAYAです。
前回に引き続き、今回も1日遅れで申し訳ありません。
おいしいお肉が食べたくて、近所のお肉屋さんのお弁当を食べることにしました。
忙しい毎日のために精力がつけばと思ったのですが、記憶にあった以上のボリュームに、食べていて何かに勝負を挑んでいるような気持ちになりました。
ちなみに無駄にすることなく、きちんと完食いたしましたので、ご安心ください。
精力がついたかは謎ですが、元気にブログ更新に励みます。
++++++++++++++++++++
雑誌&サイト公開予定
++++++++++++++++++++
まずは定例、広報に関する情報です。
1月20日発売の
「B's-LOG」様に、『空蝉の廻』の記事を載せていただきました。
今回の目玉は、なんといっても、
PURUさん描き下ろしのイラストと、シナリオライター
書き下ろしのショートストーリーです。
テーマはずばり『魂宮魁』。
描き下ろしイラストではなんとも色っぽい魁の姿をご堪能いただけます。
一方、書き下ろしショートストーリーの方では、人への憎しみに苦悩する魁が描かれています。
ぜひご覧ください。
また、
2月3日発売の
「Cool-B」様にも『空蝉の廻』の情報を載せていただきます。
『空蝉の廻』サイトの次回更新は2月10日予定です。
どうぞお楽しみに!
++++++++++++++++++++++++++++++++++++
結鶴に関する開発エピソードをご紹介!
++++++++++++++++++++++++++++++++++++
開発エピソード4回目は、結鶴に焦点を当てようと思います。
いわくつきの少年、結鶴は、『いわくつき』というだけあって、キャラクターデザインの難しいキャラでした。
明るく奔放な表向きの顔をしていても、胸の内に秘めた暗いものがどこかに感じられるようにしてほしかったのです。
そこで、デザインも何度か調整をしていただきました。
その変遷がこのラフです。
最初のつり目の結鶴は今の結鶴に比べると、シャープな雰囲気ですね。
何か秘めていそうな雰囲気は強いのですが、表向きの人をからかって笑っているような自由奔放さは薄いかなという印象です。
そこで、2番目の結鶴です。
今の結鶴にかなり近づきましたよね。
ここで、PURUさんがこだわってくれたのが、『少年』という点でした。
他のキャラと違い『少年』と表現するからには、年齢差を感じてほしいと、最終バージョンでは少し幼さを出してくれました。
『幼さ』と言っても、子供子供しているわけではないところが、PURUさんの腕の見せ所かなと、個人的に思ったりします。
というのも、社内でまとまっていた意見として、『少年であっても子供すぎないこと』というのがありました。
不義の子とされ、苦労して育っている結鶴には、しっかり自分の足で立っていてほしいのです。
そんな微妙なところをばっちりくんでいただいて今の結鶴が出来上がりました。
主人公同様何度か調整の入った結鶴。
表向きの明るい姿も、主人公の前で暗い一面をさらけ出す姿も、ぜひゲーム本編でお楽しみください。
それでは、今回はこの辺で。
寒い日が続いています、次回更新までお元気にお過ごしください。
お知らせ | 2017年01月27日 (18:46)